営業時間 10:00~17:00 定休日 土日祝
井戸や地下の解体工事の違い

解体工事を行うのは建物や家屋などだけでなく、使わなくなった井戸や地下の解体工事ということもあります。
こういった解体工事は通常の工事とは大きく異なる部分がありますし、注意しておかないとそれが後々のトラブルになるといった事例も少なくありません。
そのため、本記事ではどういった点に注意すべきなのかをご紹介します。

魂抜き

井戸の場合、単に解体工事を行えばよいと言うわけではなく、「魂抜き」といったお祓いを解体工事前に行うことになります。
これは安全を守ってきてくれた井戸に対しての礼儀であり、万物には魂が宿っているという日本古来からの考え方が関係しています。
もちろん法律的にはお祓いをする義務はありませんし、お祓いをしなくても撤去は可能です。
地域によって考え方が異なる部分になりますので、井戸の撤去を行う場合にはお祓いをするかどうかをしっかりと議論しておく必要があります。

息抜き

基本的には井戸の撤去の場合「魂抜き」が終われば、埋めることで完全にその機能を停止させる事になりますが、その際には「息抜き」と呼ばれる処置も必要となります。
この息抜きは井戸に宿る水神様が外に出られるようにという意味と、埋めた井戸の湿気やガスなどを外に逃がすという意味があります。
使用していない井戸であっても水を湛えている場合が多く、水が無い場合でも内部にガスが溜まっていることもあります。
そういった水やガスは埋めた後でも溜まる恐れがあり、地盤に悪影響を与えることがあるので息抜きという処置が必要となります。

地下の建造物の把握

一般的に地上の建物の場合は単純に建っている建物を壊して撤去するだけで良いのですが、地下の場合は作業する場合に天井が崩れてくる恐れもありますし、地下の建造物を壊すことでそれに隣接している建物に対して影響を与えることもあります。
地下の建造物があることにより左右の地盤を支えている場合もありますので、それらを考慮せずに解体を始めてしまうと、工事中に壁が崩れたりして大きな事故に見舞われる恐れもあります。
そういったことが怒らないようにするため、どういった環境の中に建物があり、地下の建造物がどのような状態になっているのかもしっかりと事前に把握しておく必要があります。

慎重な解体作業

地下の場合、作業するスペースが狭く、重機を使用するのも難しくなりますのでより慎重な解体工事が求められることになります。
周りの状況を確認しながら事故などの無いようにすることが重要となりますので、安易に解体を進めるのではなく、状況を確認しながら解体する必要があるでしょう。

まとめ

以上のように井戸や地下の解体工事は通常の解体とは大きく異なりますので、その点を理解した上で工事を行わなければなりません。安易に工事を進めると事故を招く原因にもなりますので、そうならないためにも通常の解体工事との違いを明確にし、理解してから業者へ依頼するようにしましょう。

解体業者選びに迷ったら、
解体ヘルプマンにお任せください!

※お急ぎの方、ご入力が面倒な方は
お電話からお問い合わせください
受付時間 : 平日10:00~17:00